2013年6月22日土曜日

公務員は公務員

昨日、友人を介して知り合った知人(といっても、既に友人)と飲んだ。

彼は医療機器のメーカーの人間で、医療業界を裏を色々と教えてくれる。

昨夜も、その医療業界の裏話を聞いた。

彼が今週出会った話として教えてくれた。

ある県立病院のスタッフから、「お宅の会社が作っている機器の特徴等の説明を聞きたい」と電話があり、そのスタッフを訪問したそうだ。

すると、そのスタッフは医者から指示されて電話しただけで、実際は医者がその機器に興味があったらしい。

そこで、その医者に会って機器の説明すると「医局の医者を集めるので、この機器の勉強会をしてくれないか?」と言われたそうだ。

彼は「病院の多くの医者に説明できるいい機会を得た」と、その日は喜んで帰ったそうだ。

翌日、その病院を担当している代理店の営業マンから彼に電話があったそうだ。

「あのー、今日○○先生に病院で会ったら、お宅の機器の勉強会の話が出て、人数50人、弁当は割烹○○の松花堂弁当(単価5千円)がいいなぁ~、と言ってました。」

勉強会と弁当のつながりがよく理解できなかったので、彼にどういう意味か聞いてみた。

彼は、少し酔ったのか、はき捨てるように一気に説明してくれた。

「病院では弁当を出さないと医者が集まらない。医者によっては、メーカーや業者に豪華な弁当を準備させることで、自分の権力を誇示するヤツもいる。中には医者じゃないのに弁当目当てで勉強会にくる学生や事務職も多い。こんな連中は弁当を食べたら、さっさと会場を出ていく。悪く言えばゆすりタカリの部類に入る。勉強会の中身に興味があるのは数人。ほとんどは弁当を食べたいだけ。」

なるほど!である。

彼が最初に“ある県立病院”といったので、私はこう訊ねた。

「その医者、公務員だろ?民間企業に食事の提供を要求していいのか?」

彼が言った。

「もちろん公務員の倫理規定に違反するが、医者はそこまで考えていない。」

「断るとどうなる?」

と質問してみた。

「きっと、提案した医療機器は買ってもらえないだろう。」

なるほど、大学や病院で、医者と業者が贈収賄で捕まるのは、こういう背景か!と納得してしまった。

「で、そうする?」

「もちろん、そんな事をしてまで売るつもりはないよ。」


彼は彼なりに頑張って正直に生きているようだ。



↓ランキングサイトに参加しています。↓
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ

2013年6月7日金曜日

スマホと大腸菌と営業の心得?

きのう営業車で移動中、トイレ休憩に九州自動車道のサービスエリアに寄った。

トイレを済ませ、手を洗っていた。

「ばたん!」とおきな音がしたので、何事だ?と振り返ってみた。

何のことはない、個室から出た人が少し力を入れすぎてドアを閉めただけだった。

個室から出たその彼(おそらく20代半ば)は、私を見ながら苦笑いをし、そのまま外に出て行った。

大きな音を立てたことが恥ずかしかったのか、それが彼の普段の行動なのか分からないが、つまり、彼は手を洗わずに外に出て行ったわけだ。


手洗いを終え、服装を少し正し、外に出た。

近くの自販機で、ミネラルウォーターを買った。

そのまま車に戻るため喫煙コーナーの前を通ると、さっきのトイレの彼がタバコを吸っていた。

左手にスマホ、右手はタバコを指で挟み、薬指で画面をタップしていた。

器用といえば器用だ。

彼女なのか、隣にはかわいらいし女性が座っていて、同じスマホの画面を見ていた。


その時、WSJの記事を呼んだことを思い出した。

その記事、まだ掲載されているので、リンクを貼っておく。

スマホは病原菌の温床、異常な数のふん便性大腸菌群が付着=専門家

手を洗わない彼の指には、大腸菌が付着している可能性が高い。

ましてや、トイレの個室のドアノブ等にも、他人の大腸菌が付着しているだろう。

だから、トイレを利用したら、最後に石鹸で手を洗う必要がある。

つまり、手を洗わない人のスマホは病原菌の温床になり易いわけだ。


スマホの画面についた大量の大腸菌(それもふん便性!)が彼女に見えたとしよう。

そして、その大腸菌の由来が、彼の手だったとしよう(おそらく間違いないが)。

それでも彼女は彼と並んで座り、スマホの画面を見ることができるだろうか?


その彼は、最近のファッションで身を着飾り、眉毛もきれいに整えている。

いかにも若い女性に好かれそうな、イケ面である。

でも大腸菌(それも分便性!)だらけなら、その全てが無駄になる。

清潔あってのおしゃれだと思う。

新人のころ、上司に言われたことがある。

「爪はいつもきれいにしろ!靴は磨いておけ!清潔でないと、営業はできないぞ。」

つまり、不潔だと、営業以前に人として生理的に嫌われてしまう、という事だ。


改めて自分のスマホの画面を見た。

なんだかギラギラ光っていて、所々に白いスジが見える。

手の脂なんだろう。

スマホの画面も爪や靴と同じ、いつ人の目にとまるか分からない。

できるだけ、きれいにしておこう。


↓ランキングサイトに参加しています。↓
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ

2013年6月4日火曜日

私は営業のはずだが???

私の仕事はとある機器メーカーの営業職。

取引先やユーザーを訪問し、自社の製品を買ってもらうのが営業の私の仕事だ。

そして、製品を売る以上、そのアフターメンテナンスが付きまとう。

それはサービス部門の仕事になる。


最近、このサービス部門の責任者が、メンテナンスパッケージという物を作った。

車でいうと、「車検20万」、「1年点検10万」というようなものだ。

メンテナンスの価格をパック料金にし、ユーザーに分かりやすくするというものだ。

まぁ、発想自体は間違っていないと思う。

ただ、何にでも競争というのがある。

ライバル他社と比較して、このパック料金が30%も高い。

これではユーザーは納得しない。

さらに、このメンテナンスパッケージを売るのに、サービス部門の投資はゼロ。

各営業マンのノルマにすると言うのだ。

問題なのは、ノルマ未達成だと各営業マンの業績評価に反映させる、という仕組み。

このサービスパッケージを売るのに時間がとられ、製品販売の目標金額に達成しなかった場合、その責任の所在はサービス部門ではなく、営業部門の責任となる。

で、このパッケージの売り上げが伸びなくても、それは営業マン個人の責任となり、昇給や昇格に影響すると言う。

これでは、サービス部門は机の上でパッケージを作っただけ。

あとは営業でやってくれ、ということになる。

こんな仕事なら、アルバイトにだってできる。


さらに問題なのは、営業マンの上に営業部門とサービス部門の2人の上司がいることになる。

いやいや、それはもはや営業マンではなく、半分サービスマンになってしまう。

“船頭多くして船山登る”となるのは目に見えている。

馬鹿な考えは再考してもらうしかない。



↓ランキングサイトに参加しています。↓
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ

2013年6月2日日曜日

投資と投機、実業と虚業

私は、株と外貨トレードを副業としてやっている。

年間で換算すると、そこそこ利益は出ている。

たぶん、トレーダーの中では平均より上にいると思う。

ただ、どんなにトレードの収入が増えても、専業にはならないと思う。

その理由は、私にとってのトレードはゲームでしかないからだ。

ゲームを専業にして、飯を食っていくつもりはない。

証券会社やFX業者に口座を開き、そこに種銭を振り込む。

この時点で振り込んだお金は、お金ではなくゲームで言うHPのような物になってしまう。

そしてそのHPが増え、払い出して銀行の残高に反映して、初めてお金になる。

つまりトレード自体がネットゲームと同じ、という感覚だ。

もうひとつ、専業とレーダーにならないのは、トレード行為そのものが投機だからだ。

トレーダーの中には、このことを理解していない人が多い。

金で金を生む行為は虚業であって、実業ではない。

虚業と分かっていてトレードするなら良いだろう。

トレードで成功した人が実社会で通用するかというと別な話になる。

その逆も然りである。


カリスマトレーダー(といわれる人)が本を書いたり、出版社と提携して雑誌に記事を書く。

これは、実業への憧れだと思う。

一方で、出版社のビジネスモデルを考えると、その記事が信用に値するかどうかは一考だろう。

売れるなら何でも良い出版社は、有名なトレーダを表に出す。

ただ、本当にそのトレーダーが儲けているかどうかは、究極のプライベート情報だ。

雑誌に載っていることを、そう簡単信用はできない。

トレーダーも虚勢を張るだろう。


このような考えができるのも、実社会のスキルの一部だと思う。

出版業界自体が実業で、そのビジネスモデルや慣行も特徴がある。

それを知っているのと知らないのとでは、その謝礼なども違ってくる。


私は実社会に生きている。

そこから逃れようとしても、無人島にでも行かない限り逃れられない。

だから、実社会での能力を磨き、プラスアルファーで投機の世界のスキルを磨く。

そうは言っても、トレード時の冷静な思考は、実社会でも役に立っている。

贅沢かも知れないが、両方でスキルを磨きたいと思う。


↓ランキングサイトに参加しています。↓
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ